2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
以下のサイトを参考に、SinatraでのDatabaseの設定を行います。 Sinatra+ActiveRecord+MySQLで、簡単APIサーバ構築 - Qiita 作業的には非常に簡単なのですが忘れるのでw 準備 RubyとMySQLをインストール出来ていない場合はインストールします。 ここが最初…
ScalatraというWebフレームワークがScalaでWebアプリを書いてる方々がよく使ってらっしゃると言うことで自分もScalaに興味があるので手を出してみようと思う。 今回はサービスのランディングページを作りたいと思っているのでPlayほどの大きさはいらないし、…
この前Scalatraを使うためにConscriptというものをインストールしてて、こいつが~/binディレクトリを作っていて、あれ、そこなんやと思い調べてみた。 それぞれのbinディレクトリの役割と、あるコマンドをインストールする時に、/binか、/usr/binか、~/binが…
UIApplicationクラスのプロパティで設定できる。 idleTimerDisabledというプロパティをYESにすればok UIApplication *application = [UIApplication sharedApplication]; application.idleTimerDisabled = YES; また、 You should set this property only if…
Standard MLで関数型言語に入門します。 参考サイト M.Hiroi's Home Page / Functional Programming Standard ML について - ウォークスルー Standard ML ML SML/NJインストール。 SML/NJとは対話型のコンパイラです。 Macだとbrewでインストールできたので…
最初はチュートリアルに従ってダウンロードしてこようとしていたが、どうやらbrewで簡単にインストールできるということで以下の記事に従って。 Mac での Play20 開発環境構築は brew install play だけ - seratch's weblog in Japanese $ brew install play…
ちょっと諸事情により、C言語で音声データのパワースペクトル密度を求めないといけなくなってしまったのでそのメモ書き(どんな事情 パワースペクトル密度とは まず、パワースペクトル密度とはなんでしょうか(全くわかりません) 一応Wikiのパワースペクト…
Railsでherokuにデプロイしたのに、なぜかうまくstylesheetやjavascriptなどのassetsが適用されていない。ってなったら、きっとAssetsPipelineのところ。 以下などを参考。 Rails Asset Pipeline on Heroku Cedar | Heroku Dev Center 以下を追加。これでRai…
大体はgit pull使ってたけど、pullコマンドはfetchとmergeを両方同時でやっているので、細かいところの調整ができないし、なにやってるのかわからなくなる。 この記事とかすごくためになります。 Git pullを使うべきでない3つの理由 - DQNEO起業日記 なので…
ターミナル上のvimを愛用しております。 最近vimの立ち上がりが非常に遅くなってきたのでこの際vimrcを徹底的に見直したいと思い立ち上がりました。 vimscript 恥ずかしながら今までvimを使っていると言っていたくせにvimscriptをよく分かっておりませんでし…
最近やっとコードを読むという習慣をつけよう、という意識が自分の中で芽生えるようになってきて、それでRailsのgemとか読んでるときにRails::Engineというのが毎回出てくる。 そしてその意味すらわからんおれやばいな。。ってなったのでここでちゃんと調べ…
以下を記述すれば、adminで作成したmain-menuというメニューの一覧が表示される。 'main-menu')); ?> wp_nav_menuは勝手にリストを定義して出力してくれる。htmlはデフォルトだと以下のように成形される(簡易版) <div class="menu-global-navi-container"> <ul id="menu-global-navi" class="menu"> <li class="menu-item"> <a href="http://xxx">ページ1</a> </li> </ul></div>