2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ターミナルからMacのWiFiをon/offしたり

できることはすべてCUIからやりたすぎてWiFiのOn/Offは標準でMacのショートカットもないっぽいのでどうせならターミナルでコマンドでできるようにしたいなと思ってググったらありました。 blog.mattcrampton.comxc d• Managing WIFI connections using the M…

vimで改行(空行)を挿入する

Vim

改行を挿入するとき、いっつもoでやってました。 ですがoだと挿入モードに入ってしまうので、ノーマルモードでいたいときはいっつもそこからCtrl+[とかやって抜けていました。 ここでいい感じの設定が載っていたので参考にさせていただきました。 http://vim…

tmuxを導入した

マカーなのでHomebrewでインストール。 $ brew install tmux 以下で起動できます。 $ tmux ひとまず.tmux.confこんな感じになりました。これからカスタマイズしていきますー ############### # general # ############### # prefix set-option -g prefix C-t…

【iOS】アプリのアップデート申請手順

iOS

もとまかさんの記事を参考にさせていただきました! http://makotton.com/2014/10/02/546 めちゃくちゃシンプルに手順だけまとめました。もとまかさんは非常に詳しくまとめてくださってるのでこちらを基本的に見てくださった方がいいかなと思いますw iTunes …

tmux導入したらvimのcolor shemeが失われた

どうやら立ち上げるターミナルのエミュレータを設定しないといけないみたいだった。 以下を参考にしながら設定したらなおりました。 http://stackoverflow.com/questions/10158508/lose-vim-colorscheme-in-tmux-mode まずtmuxを起動せずになんのエミュレー…

tmuxでOSXのopenコマンド使えない

以下みたいなエラー出る。 The window server could not be contacted. open must be run with a user logged in at the console, either as that user or as root. ここに従ってreattach-to-user-namespaceをインストールしてtmuxの設定ファイルに加える。 …

【実践Rails学習ノート#4】例外処理500を実装する

前回に引き続き実践Ruby on Railsの学習ノートです。 今回は例外処理を行って例外ページに飛ばす、という機能を実装していきます。 以下のような流れで作っていきます。 controllerでraiseして例外を発生させる 共通のcontrollerで例外処理を行う振る舞いと…

【iOS】アプリ内ブラウザを実装する

以下を参考にさせていただきました。 http://otiai10.hatenablog.com/entry/2013/12/24/234917 手順 Storyboardで、 ViewControllerを追加 WebViewをその上に追加 そしたら、 新しいCocoaTcouchのクラスファイルを作成します InternalWebViewController.hで…

【iOS】アプリのアップデート申請手順

iOS

もとまかさんの記事を参考にさせていただきました! iOSアプリのアップデート申請手順(新しいiTunesConnectによる手順) | makotton.com めちゃくちゃシンプルに手順だけまとめました。もとまかさんは非常に詳しくまとめてくださってるのでこちらを基本的に…

バックプロパゲーションとは何なのか-Rubyでニューラルネットワークで学習やってみる#2

ということで前回の続き、バックプロパゲーションを用いたプログラムを実際に動かしてみます。 動作確認 今回はこちらのプログラムを動かしてみることにした。 https://github.com/gbuesing/neural-net-ruby まず、iris data setのデータを読み込んで学習す…

バックプロパゲーションとは何なのか-Rubyでニューラルネットワークで学習やってみる#1

Rubyでニューラルネットワークを使った学習をするバックプロパゲーションのプログラムを試してみたいと思い立ったので記事にメモしておきます。 今回の記事では、その準備ということでまずバックプロパゲーションが何なのかということから振り返ってみたいと…

Sinatraでsassを使う

なんかちょいうまくできなかったのだけど、ここの回答の方法で一発だった。 ruby - How to link a Sass file in a Sinatra app? - Stack Overflow Class: Sass::Plugin::Rackを使う方法です。 さっきのページに使い方も書いてあって、概要は、 Rack middlewa…

【iOS】UIWebViewからJavaScriptを実行して要素を擬似的にクリックする

そんな感じのことできないのかなーと思ってみたらできるっぽいので備忘録でメモしておきまっす 今回はbxsliderという機能を使ってスライダーというか、ページ内でjavascriptでviewを切り替えるような処理をiOS側からできるようにしてみます。 例えば、以下の…

実践Rails学習ノート#3【Viewで基礎を作る】

前回に続きまして実践Ruby on Railsの学習ノートの続きです。 今回はViewのデザインをしながらビジュアルの部分をまず固めていくような内容です。 名前空間を分ける このアプリは 開発者 顧客 ユーザ の三者の利用を考えているので、名前空間を分けておきま…

SMLでカリー化入門

参考記事 食べられないほうのカリー化入門 http://qiita.com/KDKTN/items/6a27c0e8efa66b1f7799 カリー化とは カリー化とは、僕も大好きなカレーから...ではなく関数型プログラミングの雄、Haskell Curryさんからとられてます。名前からしておっ、となるよう…

ターミナルからリモートのURLをブラウザで開くワンライナーシェルスクリプト

Git

$ git remote show origin | grep Fetch | cut -d ":" -f2 -f3 | cut -d "." -f1 -f2 | xargs python -mwebbrowser 結論: こんなことする必要ない .zshrc # git # open a remote by browser alias openremote='git remote show origin | grep Fetch | cut -d…

rbenvのRubyのバージョンをzshのプロンプトに表示する

rbenvのRubyのバージョンが表示されてたらlocalで設定したのとかもわかって便利だなぁと思ったので、やってみます。大学の教授がやってるのみてうらやましくなりました。 以下の記事を参考にさせていただきました zsh で rbenv の Ruby のバージョンをプロン…

OpenEarsの入力音声のレベルを調整する

OpenEarsは、一定時間静音があったときに検知を終了する、という仕組みなので、音楽を流していたり屋外だったりするとずっと認識し続けてうまく機能してくれなくなってしまう。 ということでその対処法として、Inputのlevelをもう少し下げて騒音で反応しない…

ガントチャートの使えるプロジェクト管理ツールredmineをHerokuにデプロイする

ここを参考に、まずはherokuにインストールしてみます。 Redmineをherokuにデプロイする - rochefort's blog 夜の間は使わないだろうということで。 git clone git://github.com/redmine/redmine.git cd redmine git checkout 2.1-stable cp config/database…