2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ItamaeのレシピをVagrantに流し込んで環境構築

Itamaeを使ってVagrantの環境構築をするためのgemとして、vagrant-itamaeというものを作ってくださってるようなので、これを使います。 https://github.com/chiastolite/vagrant-itamae vagrantにpluginとしてインストールします。 $ vagrant plugin install…

モデルクラスのインスタンスメソッドで属性を書き換えるにはselfがいる?

探る過程 ARモデル内で、その属性を更新しようとして以下のようなメソッドを書くとする。 # app/models/user.rb class User < ActiveRecord::Base # ... def toggle_roll status = status == "active" ? "inactive" : "active" save! end end Userモデルのイ…

ActiveRecord::Base#reloadの使い方

ARインスタンスをデータベースから再取得する。 例えば別のリクエストで発生したプロセスがDBのカラムを変更したときに、インスタンスにはもちろん反映されない。 変更されたRDBの内容をインスタンスに反映させるのがこのActiveRecord::Base#reloadというわ…

nginxを使ったSSLの設定

参考 Rapid SSLの公式 (nginx) https://knowledge.rapidssl.com/support/ssl-certificate-support/index?page=content&actp=CROSSLINK&id=SO17664 nginx連載6回目: nginxの設定、その4 - TLS/SSLの設定 http://heartbeats.jp/hbblog/2012/06/nginx06.html お…

RailsでHTTPS通信

Railsで全ページのSSL通信を強制するには、configファイルで、 MyApp::Application.configure do # ... # Force all access to the app over SSL, use Strict-Transport-Security, and use secure cookies. config.force_ssl = true # ... end とすればいけ…

Railsの4.2.5 RC2を使う

つい先日(2015/11/06)、Railsの4.2.5のRC版が出ましたね。 http://weblog.rubyonrails.org/releases/ 大江戸Ruby会議で、Rails Guidesのコミッタ、Railsなどにコントリビュートされてる @spikeolaf さんに「RC版でたよね!使ってみてよ!」と言っていただい…

ライトにHTTPレスポンス監視しとくスクリプト書いた

DNS変更してるときに、なんか気軽に、200になったら通知してくれるスクリプトがほしいなと思って書いてみました。 while true do RESULT=`curl --head sample.com | grep HTTP` echo $RESULT if [[ $RESULT =~ "200" ]]; then osascript -e 'display notific…

コマンドラインからMacのnotificationを出す方法

ターミナルからMacの通知を出したいなと思い調べてみました。 以下にありました。 apple.stackexchange.com 最初のdisplayコマンドでは動かず。 AppleScriptの方法で動きました。 osascript -e 'display notification "Lorem ipsum dolor sit amet" with tit…

読んで理解するActiveRecordの設計とActiveSupport::Concern - メタプロRuby第二版

最近Fincでインターンをしている友人が社内勉強会をひらいているということで、そこに強引に参加させてもらってます(ありがとうございますありがとうございます) 今はメタプログラミングRubyを進めております。(この前2版が出たので急いで切り替えた!) 毎週…

HTML5を意識したView Helperを使おう

date_selectメソッドとかではダメで、date_fieldでないとtype="date"がついてくれないことに気づいた。 HTML5から、type="date"が追加されて、ブラウザによって対応は違うものの、このtypeを付随させることのメリットは大きい。 http://dev.classmethod.jp/r…

Railsでmaterializeを使う

bootstrapのdiv地獄から抜け出したいと思った僕たちは、materializeを使うことにしました。 http://materializecss.com/ bowerでinstallする例も見かけますが、fontで不具合が起こったなどの投稿もみかけたので、gemでいれちゃいます。 https://github.com/m…

ディレクトリ内の全ファイルのソースコードの行数を数える

例えば *.rbなファイルだけ対象にしたければ、ディレクトリ内で以下のようにすればおけ。 $ wc -l `find ./* -name '*.rb'` Rails数えてみたら、279929 totalでした。でかい。